本文へ移動

クレビスピン 特注製作・製造

クレビスピン

「クレビスピン」とは

クレビスピンとは、主に「クレビス」と呼ばれるU字型の連結金具と組み合わせて使用される、頭部とピン穴を持つ円筒形のピンです。ボルトのようにねじ山で締結するのではなく、ピンを穴に通すことで部品同士を連結し、軸として機能させることが主な目的です。

こんなお悩みありませんか?

クレビスピン
・特注割ピンにあう穴径のクレビスピンを製作してほしい

・市販にない大型のクレビスピンを製作してほしい

・材質、表面処理を指定したい"

特注ネジ加工・製作センター.comが
解決いたします!

当社の「クレビスピン」特徴

クレビスピン

単品・試作から量産まで対応

1個から数万個Lotまで幅広くご対応致します。
ご依頼いただく数量に応じて検討し、一番お客様の要望に沿った加工方法で対応致します。
切削での対応、鍛造での対応も可能です。
寸法、形状、ピン打ち込み用の穴サイズもご指定いただけます。
クレビスピン

全加工による特注製作にも柔軟に対応

市販品だと材質・表面処理が限られていますが、全加工で対応するためご希望の条件で対応致します。
規格も図面でご指示いただければ対応可能です。

「クレビスピン」事例

「クレビスピン」に関するよくある質問

Q1: クレビスピンは特注で製作できますか?どんな情報が必要ですか?
A1: はい、特注製作は可能です。もし市販品にない特定の径や長さ、ピン穴の位置、材質が必要な場合は、ぜひご相談ください。図面があればスムーズですが、ない場合は使用用途や必要な寸法、荷重、材質、数量などをお知らせいただけると、最適なご提案ができます。
Q2: クレビスピンの抜け止めには、どんな種類がありますか?
A2: クレビスピンの抜け止めには、最も一般的な割りピン(割ピン)の他に、再利用が容易なRピンや、より確実な固定が必要な場合に使うヒッチピンクリップなどがあります。用途や着脱の頻度に合わせて選定しましょう。
Q3: クレビスピンの材質は、どのように選べば良いですか?
A3: クレビスピンの材質は、かかる荷重の大きさ、使用環境(屋外、水中、腐食性物質の有無など)、そして耐摩耗性を考慮して選びます。一般的には鋼やステンレスが使われますが、高強度が必要な場合は合金鋼、耐食性が必要な場合はステンレス(SUS304、SUS316など)を選定します。
Q4: クレビスピンの納期はどのくらいかかりますか?
A4: 納期は、ピンの材質、寸法、加工の複雑さ、数量によって異なります。標準的な加工であれば比較的短期間で対応可能ですが、特殊な形状や加工の場合はお時間をいただくことがあります。お見積もり時に詳細な納期をご案内しますので、お急ぎの場合はご相談ください。

お問い合わせ・ご相談は、
お電話または
メールフォームより承ります。

TEL:077-563-3388
窓口:安田・前田
FAX:077-564-1577
【受付時間】9:00~17:00(土日祝定休)